俺の記憶が始まってから、二年目のこと。
俺が夜、『闇』に支配されなくなってから、一年目のこと。
夏の日差しが強く、あのときを思い出させるような、そんな夏のある日。
「・・・大丈夫か? まだ歩けるな?」
「・・・・・うん。だいじょうぶだよ・・・」
街道を歩く二つの影があった。
そう。俺たちは、あれからずっと一緒にいた。この少女は俺を憎んでいるはずなのに、それでも俺についてきている。
一人では生きていくすべのない少女・・・。
俺は心に決めていた。
この少女が俺を必要としているのなら、俺の一生は全てこの少女の幸せのために捨てようと。この少女が幸せな生活を送れるようになるまでは、俺が支えてやろうと。
・・・単なる罪滅ぼしのつもりなのかも知れない。しかし俺には他にいい考えが浮かばなかった。
「・・・なぁ?」
「・・・? どうしたの・・・?」
俺は隣を歩く少女に話しかけた。少女は俺の方を見て首を傾げる。
俺は苦笑しながら言った。
「絶対、無理してるだろ?」
「そ・・・そんなことないよ」
先程から見ていると、少女はよろよろとおぼつかない足取りで歩いている。いつ倒れるかと見ているこちらが冷や冷やするほどだ。
少女なりに、俺に迷惑をかけたくないと思っているのだろう・・・確かにこの少女と一緒に歩くようになってから、街から街への移動が以前よりも時間がかかるようになった。俺は迷惑だとは思ってないのだが、どうも少女はそのことを気にしているらしい。
頑張っている姿が可愛いと思った。
俺は少女の頭の上に手を置いて、撫でてやる。
「あ・・・」
目を細める少女。俺は微笑むと、少女の前に背を向けてしゃがんだ。
「ほら、乗れ」
「え・・・・で、でも・・・」
「気にするなって。人の好意は有り難くもらっておくもんだ」
「・・・・・うん。ありがと」
俺は少女を背負う・・・立ち上がって思った。
やっぱり軽いな。
このように俺が少女を背負うことは、今日が初めてではない。俺は体力には自信があるのでそう簡単にへばったりはしないが、今俺の背中にいる少女は違う。どちらかというと、大人しく控えめな少女だ。長い間歩きっぱなしはこたえるものがあるだろう。
一つの街にでも落ち着けば、こんなことはなくなるだろう。しかし、俺は旅をやめる気はなかった。
今は確かに、夜になっても『闇』に支配されることはなくなった。だがいつ再び『闇』に支配されるか分からない。そんないつ爆発するか分からない爆弾を抱えたまま、たくさんの人間に囲まれて暮らしていく自信などなかった。
そう。俺に自信がなかったんだ。
「・・・なぁ、お前はこれからもずっと、俺についてくるのか?」
だから、少女まで俺と苦労することもない。
大体俺は、この少女をこんな境遇にしてしまった張本人なのだ。
「・・・・・・」
俺の背中に背負われながら、少女は黙っていた。
俺は言葉を続ける。
「俺はこれからもずっと、街に腰を落ち着ける気はない・・・だが、お前までそれに付き合う必要はないんだ。もしもお前が俺と一緒に旅をするのが大変だと思ってるなら、俺が・・・」
ぎゅっと、俺の服がきつく握られた。
俺はそれを感じて、言葉を止める・・・。
「・・・・・・・・・・」
それは少女からの、無言の言葉だった。
しかし俺には伝わる・・・・・もう、その言葉を投げかける必要はない。
「・・・分かった」
俺はそれだけを言う。
それが、お前の望みなら・・・。
「・・・ねぇ?」
今度は少女の方から、俺へと問いかけてきた。
「名前・・・教えて欲しい」
「名前? 俺のか?」
少女が頷く感触。どうやら俺に背負われたまま、こくりと頷いたようだった。
一年間ほど一緒に行動している俺たちだが、そう言えば自己紹介もまともにやっていない。本当に、一緒にいるだけの関係だった。
俺は苦笑して答える。
「実は、二年前からの記憶がない。だから俺は、自分の名前も分からないんだ」
「・・・記憶喪失?」
「ああ。今の俺にとっては、二年前の夏から今までが、全てだ」
そう。この二年間が俺にとっての全て。
記憶を失う前・・・俺は一体どこに住んでいて、一体何をしていたのだろう・・・。
俺の服装や、最初からこの長剣を持っていたことから、街で平凡に暮らしていたとは思えないんだが・・・・・。
「・・・私の名前はね。ミィルっていうの」
少女が言った。初めて聞く、彼女の名前・・・。
「ミィルか。いい名前じゃないか」
「うん・・・・お父さんが、つけてくれたから」
「・・・・・そうか」
ミィルには、俺の心の奥底に眠る『闇』のことを説明していない。俺が自分の意志とは関係なく人を殺していたことは、ミィルは知らないはずだ。
・・・俺を殺したいほど憎んでも、おかしくないだろうに。二年前の、あの初めて会ったとき以来、ミィルが持つ細身の剣が抜かれたことはなかった。
その剣が抜かれたときが・・・俺の死ぬときだろう。俺はそう思っていた。
「・・・・・もう・・・平気だよ?」
俺の背中から、か細いミィルの声が聞こえた。
「・・・え?」
「もう平気だから・・・おにいちゃんのこと、恨んでないから・・・・・だから・・・」
・・・それは、俺に気を使って言ってくれた言葉だろうと思った。
「ありがとう・・・ミィル」
ミィルの優しい心を感じる。
一番つらいのは、自分だろうに。
俺は目頭が熱くなってきたことを感じながら、ゆっくりと街道を歩き続けた。
「・・・・名前・・・」
思い出したように、ぽつりと呟くミィル。
「・・・ん? どうした?」
「おにいちゃんの名前・・・・・」
―――なんてどうかな・・・?
アメルに向かって振り下ろした『俺』の爪は、飛び込んできたマグナの剣によって受け止められていた。マグナは『俺』の爪を弾き、アメルを庇いながら『俺』から離れる。
「ま、マグナ・・・!」
「もう大丈夫だ。下がっててくれ」
アメルはこくりと頷くと、マグナから離れていく。
・・・・・まだ『俺』に勝つ気があるのか。この人間は。
諦めの悪い・・・。
「あなたを、止めます」
マグナは剣を両手で構え、じっと『俺』を見据えた。
『俺』はその言葉に咆哮で応える。
「グオオオオオオオッ!!」
そうだ。我が名はヴァレア。
魂の狩猟者なり。
貴様等を・・・狩る!
命の華を咲かせてやる!
――違う――
ドクン!
『俺』の心臓が鼓動を打つ。
何か、聞こえ・・・。
――違う!!――
ドクンッ!!
あれは今から二年前の、春の日のこと。
きつい日差しを照りつけていた太陽は沈み、空には満天の星と・・・大きな満月があった日のこと。
俺とミィルは並んで草原の上に横になり、星を眺めていた。
透き通るような空気。
煌々と輝く星たち。
そしてその遙か下にいる・・・ちっぽけな、俺たち。
「綺麗だね・・・」
「・・・・・ああ。そうだな」
久しく忘れていた。こうやって夜空を眺めることを。
俺は顔を動かし、隣にあるミィルの顔を見る。ミィルの表情は穏やかで・・・優しさに満ちているように見えた。
「・・・ねぇ、おにいちゃん。私とおにいちゃんが最初に会ってから、もう二年近くにもなるんだよね?」
「そうか。もうそんなになるんだな・・・」
思い出されるあの夏の日の情景。
自分で自分を殺そうとした俺。
俺を殺そうとしたミィル。
ミィルを殺そうとした俺。
俺を殺せなかったミィル。
ミィルを殺せなかった俺・・・・・。
ただ、俺たちを照らすあの太陽の光と、夜を照らす満月の光が眩しかった・・・。
「あれから・・・色々あったよね」
「ああ。色々とあったな」
俺とミィルの奇妙な関係が始まって、俺たちはいろんな街を巡った。小さな村から、大きな街まで・・・ずっとふたりで。
金が無くなって、ふたりでバイトをしたりもした。
ミィルが街の不良に絡まれて、その不良を俺がぶっ飛ばしたこともあった。
夜、意味もなく外に出て散歩したこともあった。
ふたりで歩いた、二年間。
一生のうちの二年間なんて、ただちっぽけなものだろうが・・・俺にしては、この二年間に全てがつまっているような・・・・・そんな時間だった。
忘れていた何かを、思い出させてくれるような二年間・・・俺がずっと探し求めていて、それで手に入れることが出来なかったもの。
「・・・ねぇ? 手、繋いじゃだめかな?」
「はぁ・・・?」
「・・・だめかなぁ?」
ミィルは微笑んでいた。幸せそうに、微笑んでいた。
それが、ミィルの本心であることを俺は願う。無理して笑っていることなんてないように。
俺は返事はせずに、ただミィルの方に手を差し出してやった。ミィルは嬉しそうに、その俺の手を握る。
・・・温かかった。
俺は幸せだった。
隣に、ミィルがいる・・・だたそれだけで、他には何もいらないと思った。
いつからだろう・・・?
俺が、そう考えるようになったは。
俺が、この少女のことを好きになったのは・・・。
「ね、手、あったかいね?」
「・・・ああ。温かいな」
「私がいいって言うまで、放しちゃだめだよ」
「・・・了解した」
元々、俺は自分から放す気などなかったが。
ミィルが俺のことを必要としてくれているなら、ずっと傍にいよう。
ミィルが俺を傍に置いてくれるというのなら・・・いつまでも。どこまでも。
離れないで。
――・・・久しく忘れていた・・・――
ドクンッ!
俺の胸に、体全体を振るわせるような鼓動が走った。
俺は驚愕に体を固まらせる。
ま、まさか・・・。
――人を切り裂く感触・・・魂の散るときの、あの美しさ――
「・・・? どうしたのおにいちゃん?」
ミィルが俺の顔を覗き込む。
まずい。今の俺の前にいては・・・!
――もう一人の『俺』よ。良い夢・・・だったか?――
出てくるな!!
もう・・・もうお前は・・・!!
――二年間もお前に体を譲ったんだ。――
――今夜は・・・『俺』に譲れ――
「お、おにいちゃん・・・汗凄いよ・・・? だいじょうぶなの・・・?」
「・・・くっ・・・だ、だめだ・・っ!」
俺は目の前のミィルを突き飛ばした。突然のその行動にミィルは驚いたような表情を浮かべ、後ろに尻餅をつく。
「おにいちゃん・・・?」
・・・急激に、俺の精神は闇に侵食されていった。
人を殺したい欲望・・・血を浴びたときの快感・・・生命の炎の美しさ・・・。
『闇』の心が、俺の心とシンクロする。
・・・・・このまま俺が、『闇』にその身体を乗っ取られたりしたら・・・。
ミィルを・・・ミィルをこの手で殺してしまうだろう。
目の前の獲物を見逃すような奴じゃない・・・間違いなく、殺される。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
「・・・み、ミィル・・・頼みがある・・・・・」
「な、何? おにいちゃん」
「・・・・・二年前・・・俺と・・・ミィルが初めて会った日のように・・・」
あのときはできなかったけど・・・。
「俺を・・・殺してくれ」
「え・・・?」
それしか手段はない。
もう俺には、この『闇』を止められそうにない。
体が乗っ取られていくのを感じる・・・。
「時間がない・・・急いでくれ・・・・!!」
「どっ・・・どうしておにいちゃんを殺さないといけないの・・・!? そんなこと私、やだよ!!」
「早くしないと、俺が・・・俺がお前を、殺してしまう・・・!! 俺にはそんなこと堪えられない! お前には何も罪はない!! 裁かれるべきなのは俺だ!!」
ミィルの腰には、まだあのショートソードがある。
俺に突きつけて・・・そしてその役目を果たさなかった小剣。
「早く・・・! もう一人の俺が・・・目覚める前に・・・・!!」
俺がお前を殺してしまう前に・・・!!
「・・・・・・・・・・」
ミィルは無言のまま・・・ゆっくりとした動作で。
腰にあるショートソードを、鞘から抜いた。
スローモーションのような動き。
カラン・・・。
そしてミィルは・・・・・抜刀した剣を、地面に投げ捨てた。
「な、何を・・・?」
とすっ・・・。
俺の胸の飛び込んでくるミィル・・・俺の胸の顔を埋め、手はぎゅっと俺の服を掴んでいた。
俺の願いへの答えが、これだった。
「やっと・・・やっと分かった・・・・」
ミィルは呟くように話す。俺は自分の中から抜け出そうとする『闇』を必死になって抑え付けながら、その言葉を聞き漏らすまいと耳を傾けた。
「おにいちゃんみたいな人が、どうして私の村を襲ったのか・・・お父さんとお母さんを殺したのか、ずっと分からなかった・・・・・こういう、わけだったんだね・・・?」
震える声で、小さくミィルは言う。
俺は胸にミィルの暖かさを感じながら・・・口を開いた。
「・・・俺の心の中には、三年前・・・俺の記憶が始まってからからずっと・・・『闇』がいたんだ。その『闇』は夜になると俺の身体を支配して、そして無差別に人を殺す悪魔・・・魂の狩猟者になる・・・」
「・・・・・魂の、狩猟者・・・」
「奴は、本当に何だって殺す。女子供も何もかもお構いなしに・・・だから、今ここで完全に奴が目覚めたりしたら・・・・・」
取り返しのつかないことになる。
ドクンッ!
鼓動・・・。
心地よい・・・鼓動・・・・・。
「くっ・・・!」
自分でも分かる。俺の精神は今、『闇』によって貪られている。
急速に意識が遠くなっていく感覚・・・。
だが、ここで負けるわけにはいかない。
今、俺の腕には、ミィルがいるのだ。
俺の愛する者がいるのだ!
――くくく・・・いつまでもつかな?――
『闇』が俺に囁く・・・。
ドクンッ!
「おにいちゃん・・・ひとつだけ、言っておくよ?」
「・・・・・何だ?」
いつの間にか、俺はミィルを力強く抱きしめていた。
離れなければならない・・・今の俺から離れないと危険だ。
だが俺のそんな意識を無視して、体はミィルを抱きしめる。
強く抱きしめる・・・。
それは俺の意志だったのか。
それとも『闇』がミィルを逃すまいととった行動だったのか。
「私は、おにいちゃんを殺せないよ・・・だって・・・」
今ならはっきりと言える。
「おにいちゃんのこと、大好きだから・・・」
それは、俺の意志だ。
俺がミィルと一緒にいることを望んだんだ。
これだけは、この事実だけは。
何者にも否定させやしない。
『闇』だろうと何だろうと・・・!
・・・・・・・・・・。
俺の意識が、黒く染まっていく・・・。
沸き上がる殺人の欲望。人の、赤い血が見たい。
――いつまでも、俺のことを『闇』だなんて呼ぶな――
こえがする・・・。
こえが・・・。
――俺の名は、ヴァレア――
う゛ぁれあ・・・?
ちがう!!
おれの・・・おれのなまえは・・・!!
・・・・・・・・。
・・・・・。
・・・。
『俺』は目を開いた。
大きく息を吸い込む・・・。
久々の、この世界だ。
歓喜が俺を支配する。これで、これで魂が狩れる!
「くくくく・・・!」
「・・・おにいちゃん・・・?」
『俺』は今、獲物をひとり目の前にしていた。それは、もう一人の『俺』が二年間ずっと共に旅をしてきた、『俺』が殺した人間の親の娘・・・。
もう一人の『俺』が、初めて愛した女。
『俺』の脳裏に、この女が『俺』の持つ長剣に貫かれて絶命している姿が浮かんだ。
『俺』は笑う。
もう一人の『俺』に、絶望を与えてやろう・・・。
自分が何もできずに・・・ただ、見ているだけという絶望を。
自分の手で愛する者を殺すという絶望を!
『俺』は『俺』の顔を見つめる女の顔に自分の顔を近づけて、唇を重ねた。
「・・・!」
突然のことに最初は体を強ばらせる女だったが、しかし徐々に力を抜き、自然体になっていく。
この女も、もう一人の『俺』にこうされることを望んでいたのだろう。
満月の光の中・・・長い口づけ。
「ん・・・」
どちらからでもなく顔を離し、女は朱に染まった顔で『俺』を見つめた。
その瞳には、涙が浮かんでいた。
その口元には、小さな笑みがあった。
ゆっくりと、口を開く。
「・・・・・ありがとうおにいちゃん・・・もう、じゅうぶんだよ」
ドスッ!!
瞬時にして引き抜いた長剣を、『俺』は女の胸に突き刺していた。
女の傷口から流れ出た血が剣の刃を伝わり、『俺』の手を赤色に染めていく。
暖かい血・・・。
『俺』の望んでいた血・・・・・。
だが『俺』は、自分の意志には反して、泣いていた。
悲しくもないはずなのに、涙を流していた。
「・・・お・・・おにいちゃ・・・ん・・・・・あの・・・ね・・・?」
「・・・・・・・・・・・」
剣は女の胸に刺したままだ。
抜けば間違いなく死ぬ・・・まあ、この時点ではもう抜かなくても死ぬだろうが。
「私・・・ね?・・・胸を・・・張って・・・言え・・る・・・よ」
「・・・・・・・・・・・・・・」
興味はなかった。
ただ、獲物である女が、『俺』の手にかかって死んだだけ・・・それだけなはずだ。
だが『俺』は、その場から動くことができなかった。
女から目を離すことができなかった。
「・・・・・私・・・は・・・・・幸せ・・・・だった・・・・・・て・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・」
「おにい・・ちゃんと・・・・いっしょに・・・いっしょに・・・いれた・・から・・」
痛い。
胸が痛かった。
・・・何故だ?
「・・・・・・おにいちゃん・・・・・・」
消え入りそうな声で。
最期に・・・女は・・・。
大好きだよ・・・レストおにいちゃん・・・・・
だから、死なないで・・・・・
――俺の名前は、『レスト』!!――
ドクンッ!!
馬鹿な・・・もう一人の『俺』・・・だと?
これ程の精神力を持っていたのか・・・?
『俺』が・・・『俺』が、呑み込まれる・・・!!
――もう・・・同じ過ちは、繰り返さない!!――
そうだ。
ミィル・・・もう俺は、負けられないよな?
お前を失ってからの二年間・・・今まで・・・永かったよ。
心に穴が空いたような喪失感。
お前を殺してしまったという、罪悪感・・・。
だがそれも・・・。
今日で、終わりだ・・・!!
「ガアアアアアアアアアッ!!」
体の主導権は、もう俺の手にあった。
俺は叫ぶ。力の限り、叫ぶ。
人は何のために生きているのか。
俺は何のために生きていたのか?
記憶にあるのは、たった五年間だが・・・俺はその中で、ミィルと過ごした二年間のために生きていた。あの幸せを感じるために、懸命に生きてきた。
・・・人は、幸せになるために、生きている・・・・・。
「・・・・・だめ・・・」
「・・・? どうしたハサハ・・・」
「だめっ! マグナおにいちゃん! あの人を止めてっ!!」
・・・・・・・・。
マグナ・・・アメル・・・ハサハ・・・・・・。
お前らは、生きろ。
生きて、自分の幸せを見つけ・・・。
そしてそれを、どんなことがあっても守れ。
・・・俺のような奴を気にかける優しさがあるのだから、できるはずだ。
「止めるって、どういう・・・!?」
ガッ・・・!!
マグナの言葉が途中で止まった。
驚愕の瞳を、俺に向ける。
俺の右手の爪が、俺の胸を深くえぐっていた。
紅い・・・・俺が人間の姿をしていたときと同じ紅い血が、滝のように流れる。
「あ、あの人・・・自分で・・・!?」
アメルが震える声で言う。
「正気に、戻ったの・・?」
俺は胸に激痛を感じながらも、微笑んでいた。
・・・自然に、笑みを浮かべていた・・・。
「だめだよ・・・っ! だめだよっ!! 死んじゃだめえぇっ・・・!!」
叫ぶハサハの声が聞こえる・・・。
ハサハは泣いていた。
俺なんかのために、泣いていた・・・・・。
胸の奥が熱くなっていくのを感じる。
俺も・・・俺の五年間も、そんなに捨てたものではなかった気がした。
目が涙で滲む・・・。
これは、胸の傷の痛みからくる涙なのだろうか。
それとも・・・・・。
・・・・・・・。
俺の意識が無へと溶けていく。
その俺の意識と共に、『闇』・・・ヴァレアもまた、無へと還る。
俺を殺すしか、ヴァレアを葬る方法がない。
もう・・・ヴァレアの自由になど、させやしない。
もう、二度と。
・・・・・悪いな、ミィル。
二年前、お前は俺に「死なないで」と言ってくれたけど・・・でも、俺は今から、お前の所へ行くよ・・・・・。
愛する、お前の元へ・・・。
・・・・・・・・・・。
とくん・・・とくん・・・とくん・・・。
・・・穏やかな鼓動・・・・。
あのときの・・・二年前にミィルから感じた鼓動と同じ感じ・・・。
・・・・・・・・・・・・・。
もう・・・何も見えない。
何も聞こえない。
胸の激痛も感じない。
五年前、森の中で目覚めて
その日の夜、ひとつの村を滅ぼした
それから俺は、各地を彷徨い続け
夜になれば村や街を襲い
数多くの人たちの営みを・・・幸せを、壊してきた
そんな毎日が続き・・・
俺の記憶が始まってから、二年目の夏
俺はあいつと出会った
ねぇおにいちゃん、次は、どこに行こっか?
さあな・・・適当に北なんてどうだ?
え〜、これから冬でどんどん寒くなるんだよ? 南にしようよ
南か。まあ目的地があるわけでもないし、いいんじゃないか?
じゃあ南に決定だね!
ああ。決定だな
それじゃあ・・・行こう?
そうだな。行くか、ミィル
うんっ!
・・・・・・・・・・
どうか、その繋いだ手が・・・
ふたりが、永遠に離れることのないように
企画・原案・作成>>>
Ao=Tatibana