職種

1.ハンタの場合

弦が弾く風を切る音が続いて、呻くような声と共に冷たい床に滴る音が後に残る。
暫くの沈黙の後、思わず唸りたくなるような叫び声。
ボクは目の前の怪物に落ち着いてフォーカスを合わせる。
炎に包まれて悶え苦しんでいるように真っ赤に体を濡らして、怪物は一歩一歩私に近づいてこようとモガきアエぐ。
だが、それは不可能……地面から伸びている鉄の腕はじわじわと傷口に食い込んでその歩みを塞き止めている。
「アハハアハテンテン……」
指先の力を抜くと風に嬲られる絹糸のようにヌメリと矢は怪物の体に突き刺さる。
再び劈くような声……引きズルような音が……まるで無邪気な子供の戯れのように見える。
「アハアハアハ……」
なぜ、ダろう。
残酷なものほど嗜好性が高いのは何故だろうか?
目の前の怪物はモガく、私は指先の力を緩めたり込めたりする。
赤い液体が滴り落ちる、私の口から笑いがこみ上げてくる。

「テンテン……ツン」
だが今力を込めて放った矢だけは違っていた。
するりと一直線に白い軌跡を描いていたはずの矢は急に矢先を変えて私の方を向いていた。
刹那、鏡合わせのような奇妙な違和感を感じた。

吃驚した私は大きく後ろにつんのめり、尻餅をつきながら大地に突っ伏していた。
視界が戻り、無傷である事が分かる。
怪物は今しがた受けた矢の傷みに絶叫している。

「ハテナ、ボクの矢は何処でへそを曲げたのかしらん」
金属が引き千切られる絶望的な音、ボクを殺すための唯一必然の道。
怪物が、怪物が、ボクを殺すために罠を食いちぎって襲い掛かってくる!

すぐに立ち上がりボクは奴の進路に再び罠を仕掛ける。
蛇のように地面を這い、体を屈めていた罠は奴の脛を砕き、肉を食いちぎり、見事に成分を混ぜながら足にしがみ付いていた。

だが何故だろう、先ほどのハテナは未だに消えない……。
足元を見ると先ほどの怪物が私の足を噛み砕いている。
背中に焼き鏝のようなモノが押し当てられた?
摩ればそれは銀の矢で、なぜかしら?と考えている間にモウ一本モウ一本と次々と降り注いでくる。

ああ…マズイ、ボクはどこでへそを曲げたのかしらん。

足元に食い込んだ罠は強固で外れそうにもない。
背中の矢筒と鞄の中に入っている矢と罠はまだまだ無くなりそうにない。
少なくとも私が死ぬまでは……。



2.アサの場合

目の前が真っ暗だ、だが待てそれは当然の事だ。
私は今薄明かり一つ無い長い階段を下りている所だからだ。

何故?……愚問にもほどがあるんじゃないのか?
だが何故?……だから考えるのはやめろと言っているだろう、考えても仕方ないだろう。
とにかく仕事だ、考えるのは後からいくらでも出来るだろう?
そう、だから考えるのは後にしないか。
別に仕事の後で、散歩している時にゆっくりと考えればいいのさ。
え……いや……何?…今も散歩をしている時だって?
バカな事を……今は仕事の時間だ、遊んでるわけじゃない。
……え、遊んでいるように見える?
フン…ふざけてら、冗談も大概にしろよ……これから生首一個製造しにいくのに遊んでいるなんて言う奴があるか。

……生首なんか要らない?……別にお前が欲しい欲しくないなんか聞いてないぞ。
仕事は仕事なんだから、首を集めないとこっちの首が切られちまう。

ほら……もう喋るのは止せ、こんな暗闇で声なんか張り上げていたら、それこそバカの丸出しじゃないか。
……おい、だから喋るのは止めろといっているだろう、こっちまで気が散ってしまう。
何?まだ言いたい事があるだと、お前今のうちに殺しておこうか?
さっきから好き放題喋りやがって、こいつは……。

…………。

ヘン……急に押し黙りやがって、気味が悪い奴だな……。
でもまぁ、それで良いんだ、もうすぐ出口だ……仕事の時間だ……喋られちゃこっちが敵わねえ。

彼は静かに扉を押した、錆びを拭い去るように動き出す扉の端から光があふれ出す。
足音一つ立てずに彼は部屋の中を覗き込む。
予定ではまだ切れてない生首が一人だけでこの部屋にいるはずなのだ。

彼の目の前に、椅子にゆったりと寄りかかってこちらに背中を向けている生首が一人いる……何もかも予定どおりじゃないか。
こっちも無駄なケガ一つ負わなくてすみそうだ。

踊り掛かるように音も無く部屋に飛び込んだ彼の体は不可解な動きをし、再び地面に着地した。
一瞬にして地面から壁からあるもの全てが慇懃とし、マッシロになっていく。

なんだろうこの不愉快な恥辱は……。
きっと顔は蒼白で、足元はおぼつかないほど震えているのだろう。

だが、何故?何故?
こういう時に限って彼は再び頭を擡げて来るようだ。

……お前が言っていた事はもしかしたら正しかったのかもしれないな……。
俺……俺が間違っていたのかもしれない……。
何故?……散歩だったのか?……仕事だったのか。
余りにも暗くて分からなかったけど……こうも明るくちゃ余計にわかりゃしねえわ。

ああ、まいった、心底参った、結局周知の事実だったって事なんだな……。
でもお前はなんで其れを知っていたんだ?……ああ、そうか周知だったんだ、ウッカリしていた。
だけど何故……腑に落ちない……どこか心が欠落しちまっているのかもしれん。
ああ、うん、……うん。

彼の目はそこで始めて外の風景を見た。
まだ生まれたばかりの彼の目は真っ赤な血潮の中でマドロンでいた。


3.騎士の場合

なぜ、そんなに気に留まったのか今でも皆目検討が付かない。
ただ、その時は押し寄せる大波や、急激に加熱した太陽のように私の心はそれに釘付けにされていた事だけは事実だ。
草むらで朽ち果てていた、ソレ、は刃が零れ落ちていて、鞘は穴が開くほど錆びていた。
泥から掘り出されたのか、赤褐色の…剣?

周囲からは困惑したような声がとぐろを巻き始めた、私の背中からは燃え尽きるような殺気が一つ一つ……。
ああ、そうか今は何かの大会で、私はそれに出場していて……誰かを倒さないと、義務だった気がする。

背中の方からけたたましい叫び声が聞こえた、私の背中はパックリと両断され、傷口から血があふれんばかりに飛び散っていた。
痛み…は無かった、何も傷を心配する必要は無かった。
ただ私の右手は無意識に錆びた赤褐色を拾い上げてそれを奴の目に突っ込んでいた。
……絶叫。
ぬるりと抜きさるとソイツは……みれば騎士であったが……顔を抑えながら地面を転がっている。
今度は首、足、わき腹に大きく突き刺さる。
もちろん安全のため鎧などを着けているはずなのだが、錆びた赤褐色のどこにそんな強度があるのだろうかと、考えながらも不思議と肉を突き刺す時の抵抗力以外は感じる事は無かった。

憂慮しなければならないらしい、私はいつのまにか肩で息をしていたようだ。
突然コロセウム状になった会場のいくつかの扉が開き、数人の人が駆け寄ってくる。
何かを叫んでいる、どうやら私がもっている赤褐色が問題になっているらしい?

ただその時はすでに殺意が萌えていた。
緑々と命を感じた……全身に冷や水を掛けられたような衝撃が走り、気が付けば私は飽きる事なく雑草狩りを行っていた。

あ……何て事をしているんだろう。
何か後悔しなければならない事をしている……。
取り返しは付くのかな。

怯えた右手はパッと赤褐色を手放した。
突然体は重力を失い、私の足元は一瞬にして無限に広がった。
息を一つ……次の瞬間再び私は足元を感じ、夥しいほどの重力を感じた。
次に来るはずであった全身への痛みは最初の脳への衝撃によって幸い感じる事は無かった。

そうか、これが夢なのか、憂慮すべきは私の現実の立場であったのか。
視界が大きく空に向けて広がり、そら高く写っている崩れた足場には錆び付いていない、きらぎらと光る赤褐色の剣が刺さっていた。

きっとあの剣もいつかは朽ちて錆びつくのだろう。


4.私の場合

……だがこの項目は綺麗に白紙のままで、私は目を疑った。
本を半分だけ閉じ、ゆっくりと表紙を覗き込んでみる。
洋皮の擦り切れた部分からは肉厚なの古木が覗き込み、千切れた絹糸がだらりと腕を垂らしている。
少なくとも最近に作られた本では無い……ましてや中の紙質からしても相当古いものであることは一目瞭然だ。
乾燥した指先に触れる感触はまさに羽虫の羽や、砂漠の砂のようにカワカワしているからだ。

なんだろう、妙な優越感、こんな古ぼけた図書館の一角でこんな風変わりな本を見つけることになろうとは。
項目だけ書いてあって、中身は全て白紙……。
だが日記形式をとるツモリでは無かったようで、日付を書く所はあるにはあるが、どうにもこれは検証や実験記録のような書き方をするためにレイアウトに見える……。

しかし、変だな。
この悪性腫瘍をいじくり廻すような奇妙な感覚はなんだろう?
丁度、脳の内側に濡れた薄皮が張ってあるような感じだ。

「なかなかのものだろう、私の研究結果は」
突然の背後からの声に私はバネのように背筋を上下させ、息を呑んだ。
「いい出来だろう?この世に二つとない恐るべき生涯の調査書さ」
背中は曲がり、船の骨格が服を着ている。そんなかんじの学者風貌な男は私の横を擦り抜けてまんじりと本を覗き込むようにひったくった。
「いいね、実に良い感じだ我が生涯、最高傑作だな」
はてな、強烈なデジャヴが沸き起こるのを抑えながら、目の前の老人を警戒しいしい、ゆっくりと乾燥した口を開いた。
「実に完璧だ、これで私も長年の束縛から解放される」
だが、それは私の声だったのだろうか?
渇いたのどから出る音は、生涯を書き殴った私の横に立っている彼の声だったのだろうか。

皮を被った骨が私から本を引っ手繰ると両手で鷲掴み、引き伸ばして、上下に揺さぶり始めた。
脆い表紙はケヌケヌと音を立てながら引き千切れて、髪の毛のようにパラリパラリと床に落ち始める。

やがて、硬直している私の横で彼は全てのページを引き千切り終わり、木製の小汚い表紙だけになった例の本をサラリと机の上に置いた。
イヒヒヒ、アハハアハアハ、笑い声だけが耳に残り、私は思わず両手で耳をふさぐ。
だがどうした事か、彼の姿はゆっくりと揺らぎ、背骨が分解されて目の前の鉄格子に変形した。

本や本棚は萎縮して、紫色の壁に練りこみ、薄らとした声を残して掻き消えていった。

後には私と、冷たい石畳の箱庭だけが残った。


5.追憶


あの時、私の指先に感じた感触は一生忘れる事が出来ない耐え難い苦痛に変貌した。
あの、風で揺らぐ花の隙間から見える彼女は私を一生捉え続けるだろう。

なぜ知り合ったのかすら分からない、ただいつの間にか傍立っていた。
彼女は盲だった。
何より生きることに対して盲で、死ぬ事に対して盲だった。
私の演奏には焦燥が混じり、嫉妬が湧き上がり、そして奇妙な優しさが背後を貫いていた。

私と彼女は連れ添って崖に群生する花を取りに出かけた。
幻想の花、それに触れるのが早かったのか?私の演奏か、彼女の踊りか。
紙の様に引き伸ばされた金属がぶつかるような音が風にのって幾重にも広がり、乾いた土を蹴る音は空を一蹴し、太陽の光は地から萌える。
両腕を大きく振りながら大きく開けた花弁のような口からは透き通るような歌声。
地面を蹴るたびに植物が死に、花びらは粉雪のように舞い上がり、宙で停止する。
私の心は震えた。内臓をむき出しにしてアルコールを塗したような震えが駆け上がった。
冷え切った洞窟から染み出す風のような演奏が私の楽器から流れている。
何て演奏、何て感傷的。
ポタリポタリと水のような汗を流しながら、目の前で舞う彼女をしっかり見据えていた。
もし一瞬でも目を離せば私はあそこから逃げ出していただろう。
何故か分からない、言い知れぬ恐怖は、こうやって思い出して書いている今でも震えているほどだ。

駆け出していた、楽器を投げ捨てて、背後で木が砕けるような甘い音が聞こえた。
彼女の咽喉笛を噛み切れ、噛み切らなければ私の腕が砕かれる、そんな声がどこからともなく聞こえてきた。
目の見えない、声の出ない彼女を私はどうして畏怖したのだろうか?

花を踏みにじりながら、暗闇の中に座っている彼女をどうして突き飛ばしたのか?

風にのった白い塊は、天使の羽のように綺麗に羽ばたいて、彼女の体は包まれたまま消えうせた。
地面に向かって、喜劇的な爆発が起こった。
身に着けていたらしい、宝石が紫色の内臓に交じり合ってぐちゃりぐちゃりと散らばり、墨汁を飛ばしたような真っ赤な塊は何かのオブジェにすら見えた。
砂嵐のような鳥の羽音のような音が耳にこびりついたまま離れなかった。
私は目を瞑り、耳を塞ぎ、膝を折ってその場に崩れ落ちた。

……あとはこれで終わり。

何もかもが収束していくのを感じて、ハッと顔を持ち上げた時にはすでにここに、この椅子に座っていたようだ。

ただいまだに忘れられないものがある、あの色とりどりに輝く内臓の色はいまだに脳裏に鮮明に映し出されている。
だからいまでも思い出すのだ、あの咲き乱れた花の中で舞うダンサーのことを。
あのときの焦燥は今ならわかる気がする。
きっと、あれは別れではなくて出会いだったのだと。
私の時間はあそこで止まり、動かなくなってしまったようだ。

ただそこには真っ赤な大地に根を下ろした宝石の種と紫色に光る内臓が蠢いているだけ。
なぜか笑っている彼女は、口をあけて何か喋っている。

あ、そうなのか……。


6.あとがき

ようやく気がついたのかもしれない。
私は誰に恋をしたのだろう?

足に食いついた自分?
自らの手を振り払い落とした自分?
只管に目をつぶっていた自分?
すべて暗闇の中に埋めてしまった自分?

今私は呼吸をしている、多分私が愛しているのはその呼吸だ。
脳は動いている?
背中を切られた傷が今頃痛み出した。
足はちゃんとあるの?
砕けた右膝は奇妙な方向に曲がり、私の顔にその先を向けている。
灰色の崖は脆く崩れやすく、それを掻い潜るかのように生えている古木の根が何本も連なっている。
耳障りな何も聞こえない無音の音。
口をゆっくりとあけて、咽喉に力をこめる。
端から生暖かい液体が流れ落ち中々声にはならないけれど、一生懸命声を出す。
崖の上では幼い頃の私が泣いていて、空は今にも崩れてしまいそうなほど近く感じる。
水の中で腐敗した肉が立てるような声で私は歌い続けた。
まぶしすぎる太陽の光は目を焼き焦点を狂わせる。

目の前が潤み、ゴプゴプと水の中に顔を突っ込まれたみたいな感覚に襲われる。
内臓は砕けて、足は砕けて、両腕はどこかに吹き飛んでいる。


結局の所、終焉の自己愛は殆どがこういう形式を取るのだろう。
倒錯しきった心は既に取り返しが付かなく、朝靄の中でワンワン吼えるばかりだ。






私はゆっくりと、且つ慎重に震える両手でしっかりと本を閉じた。
著者名の欄は空白で、何も書いてはいなかった。
突然、言い知れぬ羞恥心に襲われて、周囲をグルリと見渡してみる。
平常と何も変わらぬプロンテラの大図書館の片隅。
まるで機械のように皆が皆自分勝手に動いているだけだ。

大きく溜息、全身を襲う虚脱感を感じながらゆっくりとその古びた本を元の位置に戻そうとした。

だけど、なぜだろう、目の前の本棚は既に一杯で、どこからも抜き出した形跡などはなく。
ましてやここは図書館などでも無い。

やけに見覚えがある場所だと思えば、そこは自分の家の一室で、私は自宅で本を読んでいた事になる。

表紙には何も書かれていなく、ただ著者名だけが書かれている。
めがねをかけてマジマジを見直すまでもなくそれは私の筆で私の名前であった。

だが別段驚く事も無かった。

どこまでが現実でどこまでが硝子なのかは当人が決める事であって他人が判断できるものでは無いのだから……。

私は椅子にゆったりと座りなおして、また大きく溜息をつきなおした。
次目覚めた時の私は誰なのかを想像しながら…。




あとがき

ただどこまでが作品でどこまでが感想なのだろう?
もしかすると書いてる現在も全部が夢うつつで目覚めたらすべてを忘れているかもしれない。