>>>8


「では行くぞ、変態ロリコン野郎・・・いや長いな、略そう。変態」
「略すな! ってかそれやめろ!」
「貴様に少しでも良心が残っているというのなら、今すぐその子供を解放しろ。
 そうすれば、そうだな。火炎球の一つか二つぐらいで勘弁してやろうじゃないか」
「その一つか二つぐらいで燃え死にそうですが」
「無論だ。燃やし尽くす」
「それって勘弁してない! してないから!」

 女、パスリルが目を閉じた。それと同時に彼女の周りに、赤い光が漂い始める。
 魔力の結晶・・・赤。炎の象徴。
 先程放った火炎球といい、どうやら彼女は火属性が得意のようだ。

「生まれ出ず業火は、
  我が敵を貪るだろう。
    永遠に燃える炎は、
      永遠に紅い」

 俺はこの世界に存在する『魔法』についての知識は、資料でしか知らない。
 しかもその資料は流し読み程度で、内容を完全に把握してるわけでもない。
 呪文詠唱を聞く限り、どうも危なそうなんだが・・・

「さぁ、どうする変態。子供を解放するか、否か」
「いや、別に俺としては構わないんだが」
「ほう? なんだ、やけにあっさりと折れるじゃないか変態。どういう心境の変化だ?」
「俺とルチェはただ遊んでただけだし。今更だが言おう。お前ら絶望的な勘違いしてる」

 ん? とパスリルは首を傾げた。
 魔力は手元に在駐させたまま、俺とルチェを交互に見やる。
 そこで違和感を感じたのか、視線は俺たちのままに、後ろでミズナと見合っているハズのボレロに声をかけた。

「・・・おいボレロ君。君は、子供が見知らぬ男に襲われてる、と私に言ったな?」

 ドゥンッ!!

 あ、なんか知らないうちに、ミズナさんがサイファリアでボレロを吹っ飛ばしてる。
 ボレロはゴロゴロゴロー!と派手に転がり、境内の中にある大きな木の幹にぶつかってようやく止まった。

「おーい、ボレロ君。私の話を聞いてるか?」

 もはやボロボロのボレロ君なんだけど、まったく意に介してないパスリルさん。
 心配することもないと思っているのか、それとも心配するという行動そのものが欠如してるのか・・・
 後者のような気がしてならないのが恐ろしい。そう思わせる雰囲気を、このパスリルという女は持っている。

「げほっ・・・! ぐぅぅ・・・! まだだ! まだ俺は負けてねぇ!!」

 ちなみに、ボレロはボレロで、戦いに夢中なのでありました。
 涼しい顔をしたミズナは、そんなボレロを見て「ふっ」と鼻で笑ってたりする。
 スゴイ挑発。
 これ以上あんまり刺激しないで欲しいと言うか・・・・・もしかしてミズナさん、余程ストレス溜まってた・・・?

「おい、ボレロ君。私の話を聞け」
「るせぇ! 今はそれどころじゃねぇ! 俺の戦士としての誇りをかけた、これは神聖な」
「エターナルレッド・ファイア」

 紅い光がパスリルの前で輪を作ると、その中央が歪み、そこから燃え盛る火炎が・・・
 火炎が出てきて、それはまっすぐとボレロの方角に突き進んでいく!

「なっ・・・!? なあああぁぁっ!!?」

 チュドーン!

 実際にはもっとど派手な音がしたのだが、俺にはこう聞こえた。
 何とも情けない音だった。
 紅い炎に包まれたボレロは、悲鳴を上げつつゴロゴロ地面を転がる。
 ・・・あぁ、また転がってるボレロ。今日はよく転がる日なんだろうなぁ。

「あつっ! みずっ! みずぅぅぅぅぅー!!」
「降 水 。(ふるはみず)」

 ドパァン!

 大きなバケツをひっくり返したような水がボレロに浴びせかけられ、体を包んでいた火は消し止められた。
 見るに見かねた俺の助け船、ならぬ助け水。
 俺のそんな行動を、少し驚いたようにパスリルが見ていた。

「何故助ける? 敵なのだろう」
「敵? いつ敵になったんだ?」
「む・・・そういえば、いつなったんだろうな?」

 その時、ボレロが戦闘不能になったことを確認したミズナが俺たちの近くにやってきた。
 パスリルに短刀を向け、いつでも戦闘状態に入れるように注意を払いながら。
 俺としてはもう戦闘は終わっていると思いたいのだが、ミズナはそうではないらしい。

「あの男が、ティスカ様に斬りかかった時からです。
 ティスカ様に危害を加えようとする存在は何であろうと敵です。打ち倒すべき対象になります」
「あー、ミズナはもうちょっと落ち着け。落ち着けな?」
「ふむ。しかしそれは、そこの変態・・・ティスカというのか? 変態ティスカが子供を襲っていた所為だ。
 私たちはそれを助けようとしただけに過ぎない」
「へ、へんたいてぃすか・・・」

 信じられない、と言ったようにミズナが言葉を失う。
 そして次の瞬間、ミズナの瞳には何か熱いモノが宿っていた。
 それはたぶん、純粋な『怒り』。

「今すぐそれを訂正しなさい。私の主を侮辱することは許さない」
「訂正? 変態というところか?」
「・・・ワザと言っているのですか? 次はありません。訂正しなさい」
「ふむ・・・・・」

 パスリルは顎に右手を置いて考えているようだ。
 この女が一体何を考えているのか、俺には想像もできないが・・・

「確かに、ろくに確認もせずに一方的な判断で決めつけるのは愚の骨頂だったな。済まなかった、先の言葉は訂正しよう」
「・・・・・分かればいいのです」

 一触即発な雰囲気は、ミズナの緊張解放により霧散していった。
 俺はホッと一息つく。

「ねぇ? おはなしはおわった? ティスおいかけっこのつづきしようよ!」

 そう言って笑顔を向けてくるルチェ。
 俺はやれやれと苦笑すると、ルチェを抱き上げて肩の上に乗せた。
 肩車、というヤツである。

「もう追いかけっこはお終い。人も来たことだし、屋根の修理しないとな」
「あー、そいえば、そんなこともあったねぇ〜」
「ああ。ルチェも手伝ってくれるよな? 後でまた遊び相手になってやるから」
「うん、いいぞいいぞ〜! あたしがてつだうんだから、きっと10びょうでおわるね!」
「マジか。よし、期待してるぞルチェ」

 俺とルチェはニヤリと笑い合って、そしてパスリルを見た。

「というわけだ、別に俺は変態でもないし、ルチェを襲ってたわけでもない。理解してもらえたか?」
「な・・・なんということだ・・・」
「うんうん」
「その子供・・・屋根の修理という大工仕事を10秒で終わらせることができるのか!!」
「そっちかよ!!」

 やっぱりダメです。苦手です。この手は・・・・・




<>




「先程は本当に済まないことをした。謝って許されることでもないんだが、でも謝らせてくれ」
「いや、別にいいさ。過ぎたことをうだうだ言ってもしょうがないし」
「はぁ・・・ティスカ様はもうちょっと根に持つべきだと思うんですけど。私は」

 俺とパスリル、そしてミズナの三人は、修理の終わった社の本殿の中でお茶を飲んでいた。
 屋根の修理はルチェの言ったとおりに10秒で・・・は終わらなかったが、比較的簡単に終わすことができた。
 今は違う部屋で横になっているボレロが、人一倍働いたお陰である。
 ミズナに吹っ飛ばされ、パスリルに燃やされたっていうのに、よく頑張った。ある意味自業自得なんだが。
 ちなみにルチェは修理中もあちこち走り回ってはしゃいでいたが、今は疲れたのか俺の膝の上に頭を預けて寝てたりする。
 すやすやと寝息を立てているルチェ。しばらくは起きてこないだろう。

「改めて自己紹介をさせてもらう。私はパスリル=ルライスロー。ティク国から来た魔法科学研究者だ」
「魔法科学研究者?」

 俺は首を傾げる。耳慣れない言葉だった。
 そんな俺の横で「やれやれ」とため息をつくミズナ。
 どうやらこっちに来る前に渡された資料に、その『魔法科学研究者』についての説明も書いてあったらしい。
 ・・・真面目に読まなかったのがバレたか。逃げないとマズイかな。

「魔法科学研究者というのは、この世界にある魔法を、生活のためや、交通手段、連絡手段など、
 様々なことに役立てようという目的で研究を続けている者たちの総称だ」
「へぇ。魔法科学・・・魔法機械のようなものを作り出してるってわけか」

 魔法機械。
 俺たちの世界では、今は普通に数多く使われているモノ。
 ミズナの付けているサイファリアのような武器から、船の駆動系全般、転送システム、通信システムなど・・・
 大概のモノが、電気電源の他に魔術的な助けを得て動いている。
 魔術と機械技術、俺の世界はこの二つの要素が重なり合って発展してきた。
 どちらか片方だけでは、ここまでの発展は無かっただろう。

「・・・ん? あれ? ってことはパスリルは屋根の修理に来たわけじゃないのか?」
「私は、ここに居るという人物を訪ねに来ただけに過ぎない。
 ちょうどここに用事があったというボレロ君に偶然会ったから、案内をお願いして、先程到着したというわけだ」
「なるほど」
「しかし先程シアーさんから聞いたが、どうやら私が訪ねてきた人物は今ここには居ないようだ。とんだ無駄足になってしまったな」
「ルチェの両親か? パスリルが会いに来たのは」
「ああ。魔法科学の、主に科学の方に秀でた知識を持つ優秀な方々だ。王国の研究所に席を置いていた時期もあったと聞く」
「へぇ・・・」

 とにかくルチェの両親はスゴイ人物で、パスリルは同じ魔法科学の研究者として彼らに会いに来たと、そういう事らしい。

「ところで、君たちは私に自己紹介をしてくれないのか?」
「え? あ、そうだったな。俺はティスカ。こっちはミズナ。世界中を旅してまわってる暇人さ」
「・・・ミズナです。よろしくお願いします」

 俺は笑いながら。ミズナは無愛想に。
 パスリルは小さく微笑みながら「うん、よろしく」と言ってそれに応えた。

「で、ティスカ君。私は君に聞きたいことがある」

 俺の方に向き直ったパスリルが、真剣な表情でそう言ってきた。

「君の使う『魔法』は、私たちの使う『魔法』とはどこか違うな?
 今まで見たこと・・・感じたことのない魔力の流れ、構成。
 そして先程見た感じでは、どうやら呪文詠唱を必要としてないようだった」
「ああ」
「どういう魔法なんだ?
 新たな魔法系統が生まれたという話は私の耳に入ってないのだが、
 それはどこかの研究所が編み出した今までとは全く違う魔法なのか?」

 魔法を扱う者としての純粋な好奇心なのだろう。
 俺の次の言葉を期待しまくりな様子で、そわそわとどこか落ち着かないパスリル。
 しかし・・・なんと説明してやればいいのか。
 パスリルの魔法と、俺の力。
 それは扱うエネルギー自体は同じなのかも知れないが、使い方・・・使うまでの構成が異なるようだ。

「・・・そうだな。例えばパスリル、お前の魔法ってのは『型が決まっている』んだろう?」
「型が決まっている?」
「ああ。お前は炎を扱うのが得意みたいだけど、その中でも決められた呪文詠唱があって、
 それをやると決められた魔法が完成し、それを発動する。そういうのだろ?」
「ふむ。そうだ。いくつかの例外はあるかもしれないが、基本的にはその通りだ」
「でも俺は違う。俺の力は『イメージすること』がその発動条件で、『キーワード』を言うことで解放される」
「・・・・・は?
 ち、ちょっと待て。それはつまり、イメージできることならばその形で何でもできるということか?」
「自分の魔力が続く限りはな。
 言っとくけど、俺の力は魔力効率がかなり悪い。
 同じ威力の攻撃魔法を使うとなれば、パスリルが使う魔法の方が失われる魔力は少ないはずだ」
「ほう」
「だが、俺は『型』に縛られることなく、イメージできることで、魔力がそれに見合っていれば、何でもできるというわけ」
「なるほどな。万能故の燃費の悪さ。しかしそれを補って余りある自由性・・・」
「それと欠点がもう一つ。イメージしきれない事も発動はできない。
 頭でいくら考えてイメージしようとしても、それが不完全なら発動したものも不完全なものになる」
「発想力が大事というわけか」
「あんまり無茶苦茶なのはイメージしきれないから、そういうのは魔力があったとしても使えないってことさ」

 うんうん、と感心したように頷くパスリル。
 何とか説明できたようだ。



>>>続。